2016年02月20日
ファウルボ-ル
ご父母も試合を観戦しているとよく耳にする「ファウルボール」についてです。


ファウルボール(foul ball)とは、簡単に言うと、フェアゾーンに入っていない打球のこと。
「foul」を大活躍の英語辞書で調べてみると
①悪臭のある
②不潔な
③腐った
④嫌な
⑤反則の
⑥ファウルの
①~④は全く知らなかったですが、⑤の「反則」というのは、サッカーの試合を見ていると
よく使われていますので馴染みがあるのではないでしょうか。
⑥「ファウルの」・・・そのまま野球で使っている言葉でした・・・完全に日本語化していますね。
いずれにしても、マイナスイメージの意味が書かれていました。
「foul」を大活躍の英語辞書で調べてみると
①悪臭のある
②不潔な
③腐った
④嫌な
⑤反則の
⑥ファウルの
①~④は全く知らなかったですが、⑤の「反則」というのは、サッカーの試合を見ていると
よく使われていますので馴染みがあるのではないでしょうか。
⑥「ファウルの」・・・そのまま野球で使っている言葉でした・・・完全に日本語化していますね。
いずれにしても、マイナスイメージの意味が書かれていました。
調べた意味ねぇ~

しかし、たまにマイナスイメージではなく、プラスの言葉で使われます。
もう、お分かりかもわかりませんが、「ファウルで粘る」
これ褒め言葉です

初球からガンガン打つことも大切ですが、場面場面で、相手投手が「このバッターしつこいな~」と
思わせるくらい粘ってみるのも戦略の一つですよ。
いいピッチャーは、そうそう打てるものではないでしょう。
ファウルで粘って、失投をかっ飛ばしてみては。
(BY 三太郎)
(写真提供 団子三兄弟さん)
Posted by 豊崎BBC at 07:16│Comments(0)
│ルール
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。